お墓・霊園比較ナビ | 今知りたいライフエンディングのこと
仏壇

しめ縄はいつからいつまで飾るの?飾り方や注意点も解説

しめ縄はいつからいつまで飾るの?飾り方や注意点も解説

お正月を迎えると、各家庭の玄関に飾られている「しめ縄」。
その光景は、日本のお正月の風物詩とも言えるでしょう。

このように何気なく目にしているしめ縄ですが、しめ縄はいつまで飾るのが正式なのでしょうか。
今回は、しめ縄を飾る期間や、しめ縄の由来や意味などについて深く解説していきます。

この記事の結論

  • しめ縄は12月13日から年末までに飾ります。12月29日と31日は縁起が悪いため避けます。

  • 地域によって異なりますが、関東は1月7日まで、関西は1月15日までのところが多いようです。

  • ❓ しめ縄はいつまで飾っておくの?

    しめ縄は松の内の最終日に取り外します。
    松の内の最終日は地方によって異なります。
    一般的には、関東地方は1月7日関西地方は1月15日が松の内の最終日です。
    詳しくはこちらをご覧ください。

  • ❓ しめ縄はいつ飾るの?

    しめ縄は事始めの12月13日〜大晦日の間に飾るのが一般的です。
    しかし、飾ると縁起が悪いとされている日もあるので注意が必要です。
    詳しくはこちらをご覧ください。

  • ❓ しめ縄は飾るのに縁起が悪い日は?

    12月13日〜大晦日までの間に縁起話悪いとされている日にちが2つあります。
    1つ目が、「苦を待つ」を連想させる29日です。
    2つ目は「一夜飾り」で神様に対して失礼とされる大晦日の31日です。
    詳しくはこちらをご覧ください。

  • ❓ しめ縄の処分方法は?

    しめ縄の処分方法は3つです。
    1つ目は神社への返納、2つ目はどんど焼き、3つ目は家での処分です。
    ただし、家で処分する場合には注意が必要です。
    詳しくはこちらをご覧ください。

お墓・霊園比較ナビ編集部

お墓・霊園比較ナビ編集部です! お墓・霊園比較ナビドットコムでは、終活・ライフエンディング、葬儀のマナーやお墓選びなど、終活の知りたいに答えます!

minnshu.com
お墓・霊園比較ナビ編集部