お墓・霊園比較ナビ | 今知りたいライフエンディングのこと
葬儀

骨上げとは?手順や拾う順番!遺族が一人の時は?お骨拾いをしないことは可能?

骨上げとは?手順や拾う順番!遺族が一人の時は?お骨拾いをしないことは可能?

遺体を火葬をした後は通常、遺族で遺骨の周りに集まり、箸を使って骨壷にそれを拾い上げ入れていく「骨上げ」という儀式を行います。

この儀式には、この世とあの世の間にある三途の川を故人が無事に渡れるよう、橋渡しするといった意味が込められています。
また、その作法は地域によって様々です。この記事では、関東と関西での作法の差を紹介します。

  • ❓ 骨上げ(お骨拾い)はどんな流れで行う?

    まず、収骨室へ行き、遺骨について説明をしてもらいます。遺骨を拾ったら骨壺を受け取ります。詳しくはこちらをご覧ください。

  • ❓ 骨上げ(お骨拾い)をしなくてもよい?

    骨上げ(お骨拾い)は年齢や気持ちを考慮して無理に参加しなくてもよいものです。しかし、お骨の持ち帰りは義務付けられています。詳しくはこちらをご覧ください。

  • ❓ 骨上げ(お骨拾い)の順番は?

    喪主から行い、遺族・親戚と関係が近い順番に行います。また、2人1組で行うのもポイントです。詳しくはこちらをご覧ください。

  • ❓ 骨上げ(お骨拾い)の心づけの相場は?

    骨上げ(お骨拾い)でお世話になる火葬場や運転手に渡す心づけの相場は、3000円から5000円です。渡す相手によって価格は増減します。詳しくはこちらをご覧ください。

お墓・霊園比較ナビ編集部

お墓・霊園比較ナビ編集部です! お墓・霊園比較ナビドットコムでは、終活・ライフエンディング、葬儀のマナーやお墓選びなど、終活の知りたいに答えます!

minnshu.com
お墓・霊園比較ナビ編集部