お墓・霊園比較ナビ | 今知りたいライフエンディングのこと
葬儀

【図解】香典でよく使う金額の書き方!横書きは可?内袋のありなしも

【図解】香典でよく使う金額の書き方!横書きは可?内袋のありなしも

現金を不祝儀用ののし袋に包み、線香やお花の代わりに故人に供える香典。

香典に現金を包む際には、金額を袋に書く必要がありますが、皆さんは金額ごとの正しい書き方をご存知ですか。

ここでは、香典を包む際に重要となる、金額の書き方などの知識を紹介しています。

この記事の結論

  • 香典に金額を書く際は薄墨を用いて、中袋の表側・裏側どちらかに書きます。中袋がない場合は、香典袋の裏側に住所とともに記載します。

  • 香典の金額は旧字体の漢数字で書くのが基本ですが、横書きの場合は算用数字を用いても問題はありません。

  • ❓ 香典の金額の書き方がわかりません。どう書けば良いでしょうか?

    香典に金額を書くときは、大字というものを使用します。
    「千」は「阡」、「万」は「萬」と書くなど、通常の漢数字とは書き方が異なる点がいくつかあります。
    5000円の場合や3万円の場合など、具体的な金額の詳しい書き方はこちらをご覧ください。

  • ❓ 香典の金額は、香典のどこに書けばいいのですか?

    香典として渡すお金は中袋に入れ、金額も中袋に記載します。
    金額の書き方には、表側に書く場合と裏側に書く場合の2つがあります。

    詳しくはこちらをご覧ください。

  • ❓ 手元にある香典袋に中袋がついていません。中袋がない場合、金額は書かなくてもいいですか?

    近年流通している、直接香典袋に水引が印刷されているタイプのものには、中袋がない時があります。
    その場合でも金額は書かなくてはいけませんので、金額・住所・氏名を全て外袋に書きます。

    香典の外袋への金額の書き方はこちらをご覧ください。

  • ❓ 香典の金額は横書きで書いても良いですか?

    横書きでも特に問題ありません。
    その際は横書きのルールとして算用数字を使います。
    詳しくはこちらをご覧ください。

  • ❓ 香典の金額相場はいくらですか? また、避けた方が良い金額はありますか?

    香典の金額の相場は故人との親密度と自身の年齢によって変動します。
    また、「四」や「九」の入る金額は縁起が悪いため使わないのがマナーです。

    香典の金額相場や、金額設定の際のマナーについて、詳しくはこちらをご覧ください。

お墓・霊園比較ナビ編集部

お墓・霊園比較ナビ編集部です! お墓・霊園比較ナビドットコムでは、終活・ライフエンディング、葬儀のマナーやお墓選びなど、終活の知りたいに答えます!

minnshu.com
お墓・霊園比較ナビ編集部